メッキや表面処理の緊急のご相談はこちらから!
メッキ試作ラボ 試作に関するメッキのお悩み、解決します!詳細はこちら

メッキ百科事典

A-Z

PR法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 周期的に電流又は電圧の極性を反転させて電解する方法。電流反転法ともいう。
PR洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電流の方向を周期的に変えて電解洗浄する方法。
PRメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電流の方向を周期的に変えて行うメッキ方法。
pH メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水素イオンの濃度の逆数の対数。
MBV法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 炭酸ナトリウム、クロム酸ナトリウム、水酸化ナトリウムなどを主成分とする水溶液で高温処理し、化学的に皮膜を生成させる方法。
FACT試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 セルに食塩水を入れて、直流電圧を印加して行う、陽極酸化皮膜の腐食試験。
EW法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 炭酸ナトリウム、クロム酸ナトリウム、けい酸ナトリウムなどを主成分とする水溶液で高温処理し、化学的に皮膜を生成させる方法。

ア行

油焼け 用語分類 圧延油又は潤滑油の不完全燃焼によって材料の表面に生じた変色。
鋳型 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)電鋳でカソードに用いられる型。
b)巻付け試験(マンドレル試験ともいう。)で使われる支え。
色流れ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 染色皮膜の染料が、水洗及び封孔処理中に溶出し、脱色する現象。なき出しともいう。
色止め メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属塩水溶液に浸せきして染料の固着を行う処理。一般に約60℃以上で処理する。
色合せ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 着色製品が見本又は限度見本によって設定された目標の色にあっているか否かの検査。
色堅ろう性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 光、熱、雨水などに対する色の耐久性。
色むら メッキ・電気メッキ・表面処理関連 仕上がりの色調が品物の部分で異なる外観。
色の許容差 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 規定された光や観察法の条件下で、標準色と比較して許容される色の範囲。
色あせ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 着色した陽極酸化皮膜が光、熱、薬品などによって色が失われる現象
メッキ・電気メッキ・表面処理関連 物体の入射光、反射光、透過分光成分及び観察者の分光感受性などによって支配される物体の外観。
糸状腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 重ねた板の間又は、塗膜の下に生じる糸状の腐食。
後処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキの後工程として使用目的に適するようにメッキ皮膜に施す処理。
汗・指紋除去清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属製品を、指紋除去形さび止め油又はメタノールなどの指紋除去剤中に浸せきするか、それらをしみ込ませたきれいな布で拭き取って清浄にすること。
屋外暴露試験 防錆・防食関連 試料を屋外の自然環境に暴露して、化学的・物理的性質の経時変化を調べる試験。
屋外ばく露試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 試験片を、一定期間屋外にさらして、自然環境での腐食、さび、劣化などの状態を調べる試験。大気暴露試験、耐候性試験ともいう。
黄銅メッキ 防錆・防食関連 銅イオン、亜鉛イオン又はそれらの錯イオンを含む電解質に直流又はパルス電流を流して、陰極上に銅と亜鉛の合金を析出させる処理。銅-亜鉛の合金メッキで、真ちゅう(鍮)メッキともいう。
応力腐食割れ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食と引張応力との相乗作用によって金属材料に割れを生じる現象。
応力除去 防錆・防食関連 適切な温度に加温保持して、メッキ皮膜及び素地金属の残留応力を減少させる操作。
往復運動平面磨耗試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 周囲に研磨紙を張り付けた摩擦輪と試験片の間に一定荷重の基で往復運動をさせ皮膜の耐磨耗性を測定する方法。平面磨耗試験ともいう。
汚泥 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 排水処理後に残る泥状のもの。
塩浴清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水酸化ナトリウムなどに酸化剤を添加した溶融塩浴中に金属製品を浸し、強固なさび、スケールを除去して清浄にすること。特に熱処理を併用する目的に用いる。
塩水噴霧試験 防錆・防食関連 塩水を噴霧した雰囲気中において皮膜の耐食性を調べる試験。
鉛筆引っかき抵抗性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 硬さの異なる鉛筆を用いて塗膜などの表面を引っかき、硬さを調べる試験。
液体ホーニング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 粒状又は粉状の研磨剤を含む液を品物に噴射して行う研磨方法。
渦電流式厚さ測定法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 高周波渦電流を用いて非破壊で皮膜厚さを測定する方法
渦電流 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 未封孔陽極酸化皮膜上にスクリーン印刷、オフセット印刷などによって染料を含有したインキで直接印刷して染め分ける方法。
陰極反応 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気分解において陰極で起こるカチオンの放電、還元などの反応。
陰極効率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 特定の陰極過程の電流効率。
陰極液 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 分離セルで隔膜のカソード側の電解液。
陰極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽イオンが電気化学的に金属又は水素に還元して析出し、陰イオンが生成する極。
陰イオン メッキ・電気メッキ・表面処理関連 負に帯電したイオン。
印刷染色法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 未封孔陽極酸化皮膜上にスクリーン印刷、オフセット印刷などによって染料を含有したインキで直接印刷して染め分ける方法。
一次電流分布 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 幾何学的な考察だけから予想される電極表面上の電流の分布。
一時防せい メッキ・電気メッキ・表面処理関連 作業工程、保管、輸送中などにおける短期間の防せい。
異種金属接触腐食 防錆・防食関連 異種金属が直接接続されて、両者間に電池が構成された時に生じる腐食。ガルバニック腐食ともいう。
亜硫酸ガス腐食試験 防錆・防食関連 湿性亜硫酸ガス雰囲気中に暴露し、皮膜の耐光性を調べる試験。
亜鉛置換法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 亜鉛イオンを含む溶液にアルミニウムを浸せきし、その表面に化学的に亜鉛を析出させる方法。電気メッキの下地処理として行われる。
亜鉛合金メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 亜鉛メッキ液に、他の金属イオン又は錯イオンを添加して通電し、陰極上に亜鉛と添加金属の合金を析出させる処理。
亜鉛メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 亜鉛イオンや亜鉛錯イオンを含む電解質に直流又はパルス電流を流して、陰極上に金属亜鉛を析出させる処理。
オレンジピール仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面に機械的又は化学的処理によって、微細な凹凸を均一に形成させたつや消し仕上げ。小さなくぼみのあるゆず肌のような仕上げとも表現する。
エンボス加工 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面に機械的方法によって凹凸模様を付けること。
エロージョン・コロージョン メッキ・電気メッキ・表面処理関連 流動する水、土砂などの環境物質の摩耗作用と腐食作用の相乗作用によって金属に生じる損耗。
エメリーバフ 防錆・防食関連 バフにエメリー、溶融アルミナなどの研磨剤を接着したもの。
エマルション脱脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 エマルション(乳化液)による、品物表面の油脂の除去。
エマルジョン洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 乳化液を用いて行う被メッキ物の洗浄。
エマルジョン剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 安定した乳濁を生成するために用いる物質。
エッチング液 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 エッチングで用いられる溶液。
エッチングプライマー メッキ・電気メッキ・表面処理関連 成分の一部が素地の金属と反応して化学的生成物を作り、素地に対する塗膜の付着性を増すことを目的としたプライマー。
エッチング 防錆・防食関連 化学的又は電気化学的に品物の表面を溶解しながら荒す方法。品物をマスキング(表面の部分的被覆保護)し、アルカリなどで所望の形状に食刻する方法もある。
エージング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 一定の条件下に長時間置いて、所定の状態にする操作。
ウイスカ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 単結晶の微小金属繊維成長物。貯蔵中若しくは使用中、自然に生成し、又は、メッキ処理中に生成することがある。すずメッキなどに成長しやすい。
インヒビタ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学若しくは電気化学反応の急激な進行又は局部的な進行を妨げる物質。
イリデッセンス メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜を大気中に暴露した場合、短期間で表層が劣化し、にじ(虹)色に見える現象。干渉色ともいう。
イオン電極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 特定のイオンだけに感応してイオン濃度に応じた電位を示す電極。
イオン交換法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 イオン交換樹脂によって、塩類を除去する方法。
イオン交換樹脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水に溶解している陽イオン及び陰イオンを吸着し、これを除去する性質をもった多孔性の合成樹脂。
イオン交換 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 塩類水溶液中で、ある種の物質中のイオンが液中のイオンと交換される現象。
イオン移動、イオン泳動 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解液に電流を流したときにイオンが移動する現象。
イオンプレーティング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電界を印加して発生したプラズマを利用し、蒸発原子をイオン化又は励起させ、基盤上に薄膜を形成する成膜法。
アルミニウムほうろう メッキ・電気メッキ・表面処理関連 アルミニウム及びその合金用のほうろうゆう薬を焼き付ける表面処理。
アルマイト模様 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理によって現れるしま状、松葉状などの模様。金属組織ほかの不均一に起因する。
アルマイト メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜又は皮膜の施された製品の通称。
アルカリ滴下試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 アルカリ滴下試験装置を用いて皮膜が溶けて素地が露出するまでの時間によって耐アルカリ性を調べる試験。
アルカリ脱脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 アルカリ溶液中への浸せきによる、品物表面の油脂の除去。通常、品物の表面に、わずかに溶解浸食を伴う。
アルカリ洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 アルカリ溶液による洗浄。
アルカリ接触試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 塗膜の耐アルカリ性を調べる試験。水酸化ナトリウム溶液を一定時間接触させた後、レイティングナンバで外観を測定する。
アルカリ黒色処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 高温アルカリ塩浴に浸せきして、鉄鋼又は銅(銅合金)表面に、酸化物若しくは硫化物の被膜を形成し、黒色に仕上げる方法。
アルカリ回収法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 エッチング用水酸化ナトリウムの溶液中に増加する容存アルミニウムなどの不要分を除去し、濃度調整を行ってエッチング液として再利用する方法。
アルカリ塩素法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 処理すべき排水を塩基性として、活性塩素によってシアンイオンを酸化分解する方法。
アルカリぜい化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 か性アルカリの存在下で生じる鉄鋼などの応力腐食割れ。
アノード分極 防錆・防食関連 陽極での分極。
アノード腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解槽中及び大気中で、陽極金属が電気化学的に溶解する現象。
アノード皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)電解によって陽極上に形成される皮膜。 b)電解過程で、陽極に接し溶液本体と濃度が変わる溶液の薄い層。
アノード反応 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気分解において陽極で起こるアニオンの放電、金属の溶出、酸化などの反応。
アノード洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物を陽極にして電解洗浄する方法。
アノード効率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 特定の陽極過程の電流効率
アノードバッグ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極スライムが被メッキ物に影響を与えないように陽極を包む袋。
アノード メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電流が電極から電解質に向かって流れ、酸化反応が行われる電極。陽極ともいう。
アニオン 防錆・防食関連 負に帯電したイオン。
アニーリング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 成形によるひずみ除去又は密着性改善のために一定の温度でする加熱処理。
アドミッタンス測定試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜のアドミッタンスを測定してその値によって封孔度を調べる試験。インピーダンスの逆数。

カ行

粉ふき メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解不良によって、陽極酸化皮膜の表面に粉状物質を生成する現象。
皮きず メッキ・電気メッキ・表面処理関連 素材中の異物(ガスを含む。)又はきずのために材料の表面が皮を被ったようになったもの、及びこの皮がはがれたもの。
焦げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 粗いメッキで、主に過大な電流密度の場合に生じる表面の変質。やけともいう。
混酸皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 2種類以上の無機酸又は有機酸を混合した水溶液で陽極酸化処理して生成した皮膜。
黒色処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 鉄鋼又は銅(銅合金)表面を黒色に仕上げる方法。
黒色クロメート皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 防食及び装飾を目的とする黒色のクロメート皮膜。
黒はん メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理したときに現れる灰黒色状のまだら模様。この黒はん部分には主にけい素が偏析している。
合金メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 2種類又はそれ以上の金属及び金属と非金属の合金の電気メッキ。
硬質皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 主として低温で陽極酸化処理して生成した硬質の皮膜
硬質クロムメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 主として耐摩耗性を付与する目的で施した比較的厚いクロムメッキ。
硬さ試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜の表面硬さを調べる方法。
工業用クロムメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 主として耐摩耗性を付与する目的で施した比較的厚いクロムメッキ。
孔食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 局部腐食が金属内部に向かって孔状に進行する腐食。
光沢保持率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 光沢度変化の前後の割合。
光沢電気メッキ範囲 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 所定の作業条件の下で、光沢電気メッキが得られる電流密度の範囲。
光沢電気メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキした状態で、鏡のような高い反射率をもつ電着物を生成させる方法。
光沢浸せき法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面を種々な組成の溶液中に短時間浸せきして光沢面とする方法。
光沢仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 高い反射率をもった均一で方向性のない平滑な表面仕上げ。
光沢剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ皮膜に光沢を与えるための添加剤。
光沢むら メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜の光沢の不均一。
光沢クロメート皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学研磨作用を利用して、メッキに光沢を与えるクロメート皮膜。
光沢 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 反射光によって感じられる物体表面の属性。正反射光成分の大小によって光沢の大小が定められる。つやともいう。
光輝皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 高純度アルミニウムや光輝アルミニウム合金を光輝仕上げ後、つやを失わずに得られた皮膜。
光輝性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 光を鏡面反射する表面の特性。
光輝仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 光輝面を作る処理液に浸すことによって、金属表面を光輝面に仕上げる処理。処理方法には電解研磨又は化学研磨がある。この仕上げ方法に適合する素材に高純度アルミニウム、光輝アルミニウム合金などがある。
交流法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 交流によって陽極酸化処理をする方法。
交直重畳法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 交流に直流を重畳して陽極酸化処理をする方法。
交互浸せき腐食試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 試験片を腐食溶液に浸せき、乾燥を交互に繰り返して腐食などの状態を調べる試験。
限界電流密度 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 正常な皮膜を生成する電流密度の上限および下限。
減極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電極での分極が減少すること。
顕微鏡断面測定法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の断面を顕微鏡で観察して皮膜厚さを測定する方法。
研磨材 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 削り、すりへらし又は磨くために使用する材料。そのうち特定のものを研磨材・たく(琢)磨材ということがあり、エメリ、アランダム、カーボランダム、ライムなどがある。
研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 研削及び磨きの総称。
研削 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 粗粒の研磨剤を含むか、又は付着させた研磨剤によって材料の表面を除去する方法。
建浴 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解槽内にメッキ浴その他の処理液を作り、電解できるように準備する作業。
結露 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水蒸気を含んでいる空気が冷却して露点以下になり、水蒸気が液化して露を結ぶ現象。
空電解処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴の調整を目的とした電解処理。
銀メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 銀イオンや銀錯イオンを含む電解質に直流又はパルス電流を流して、陰極上に金属銀を析出させる処理。
金属溶射 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ガス、アーク、プラズマなどによって金属を加熱溶融させ、これを高速で金属の表面に吹き付けて皮膜を作る表面処理法法。
金属分布比 防錆・防食関連 陰極上の二つの特定面積上で析出した電着金属の厚さの割合。
金属被覆 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 あらゆる方法で得られるすべての金属被覆を意味する一般的用語。
金合金メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金メッキ液に他の金属イオンを添加して通電し、陰極上に金属金と添加金属を析出させる処理。
金型 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)電鋳でカソードに用いられる型。b)巻付け試験(マンドレル試験ともいう。)で使われる支え
金メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金イオンや金錯イオンを含む電解質に直流又はパルス電流を流して、陰極上に金属金を析出させる処理。
均一腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面にほぼ均一に生じる腐食。全面腐食ともいう。
均一電着性 防錆・防食関連 厚さが均一にメッキされるメッキ浴の能力。
極棒 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解槽に固定された導電部で、ブスバから陽極、陰極に電流を導く金属製の棒。
極間距離 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極と陰極の距離。
局部腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 局部的に集中して起こる腐食。
局部電池 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 一つの金属体表面において局部的に構成される短絡電池。
凝集剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 排水処理の際、水中に浮遊する各種固体微粒子を凝集するために用いられる物質。
凝集 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 液体中に存在する不溶性微粒子が集合して一団となり、やがて沈殿する現象。
鏡面反射 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 物体表面に入射した光束が映像を作るような状態で反射される現象。正反射ともいう。
鏡面光沢度 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 物体表面からの鏡面反射と基準面(屈折率1.567のガラス)からの鏡面反射光との比。単に光沢度ともいう。鏡面反射率10%の面の鏡面光沢度は約100となる。
吸着 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 気相又は液相中の物質がその相と接する他の相(液相又は固相)との界面において、相の内部と異なる濃度を保って平衡に達する現象。
犠牲防食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 より卑な金属を電気的に接触させて、腐食させることによって金属を保護する操作。
起電力式耐アルカリ試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 アルカリ溶液を皮膜に接触させ、起電力測定装置を用いて皮膜が溶けて素地が露出するまでの時間を電気的に測定し、耐アルカリ性を調べる試験。
貴金属 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 標準水素電極と比較して、高い正極電位をもつ金属。
気相メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 気相状態を用いて材料表面をメッキする方法。ドライプロセスともいう。
気化性さび止め油 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 気化性さび止め剤を含むさび止め油。
気化性さび止め性試験 防錆・防食関連 気化性さび止め剤、気化性さび止め紙、気化性さび止め油の気相状態での鉄鋼のさび発生防止効果を調べる試験。
気化性さび止め紙 防錆・防食関連 気化性さび止め剤を塗布又は含浸した包装紙。
気化性さび止め剤 防錆・防食関連 常温で気化する性質を持つ金属の腐食抑制剤。気化性防せい剤ともいう。
機能皮膜 防錆・防食関連 従来から知られている機能を著しく向上させた皮膜。又は新たな機能を付与した皮膜。高硬度皮膜、磁気皮膜、潤滑性皮膜、選択吸収皮膜などがある。
機能メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ皮膜そのものの特性を利用するために行うメッキ。
機械的清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面に生じたさびなどを、ブラスト、バレル研磨、グラインダー研磨などの機械的方法で除去すること。
機械研磨法 防錆・防食関連 金属表面を微細なと粒研磨材によって削り取り、平滑で所定の寸法に近い面とする方法。
顔料 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 不溶性の固体物質で、微粉末の着色体。
還元処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 排水処理において)重金属を含むメッキ排水を処理しやすくするため、還元剤を用いて処理する方法。
還元剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 他の物質を還元させるための添加剤。
還元 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 物質が水素と化合する反応及び酸化物又は酸素が含む化合物から酸素の一部若しくは全部が除去される変化。
緩衝剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 pHの変化を防ぐための添加剤。
感受性化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 非導電性下地表面に還元剤が吸着する現象。
乾燥剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 さび止めの目的で、包装内部の湿度を低下させるために用いる薬剤。
乾食 防錆・防食関連 液体状の水の作用を受けることなく、腐食性の気体と反応して生じる金属の腐食。
活性炭処理 防錆・防食関連 メッキ浴中の有機不純物を吸着除去するために活性炭を用いる処理。
活性態 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属が環境物質と自由に反応して溶解する状態。
活性化処理 防錆・防食関連 表面の化学的反応性を高めることを目的とする処理。
活性汚泥 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 排水を好気性微生物に処理させた後、静置し、凝集沈殿したもの。
隔膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極部分と陰極部分とを分離する多孔性又は透過性の膜。
核生成 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 非導電性素地に電気メッキを行う際、析出の初期段階のサイトとしての役目を果たす触媒物質が吸着されるメッキの前段階。
格納貯蔵試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 試験片を、水槽を備えた百葉箱中に放置して、腐食、さび、劣化などの状態を調べる試験。
拡散反射 防錆・防食関連 物体表面に入射した光束が映像を作るような状態で反射される現象。正反射ともいう。
拡散層 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解過程で、電極と接し、拡散による物質移動のために溶液本体と濃度こう(勾)配を生じている溶液の薄い層。
拡散浸透法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 高温で金属体表面から内部へ拡散現象によって元素をしみ込ませ表面を改質する方法。
拡散処理 防錆・防食関連 a)下地表面に別の金属又は非金属を拡散させて、表面層を作り出す方法。b)電気メッキでは、皮膜及び素地金属、又は二つ以上の皮膜間で合金化若しくは金属間化合物を生成するための熱処理。
外部電源方式 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 外部電源によって陽極材料から防食電流を被防食金属に供給するカソード防食法。陽極を地下数十m深く埋設して地下埋設構造物に防食電流を供給する方法を深埋め陽極工法(deep groundbed system)という。
外観試験 防錆・防食関連 外観の状態を目視などによって行う検査。
界面活性剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面張力を減少させるために加える添加剤。
過電圧 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 実際電解が行われている電極電位と平衡電位との差。
火炎清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属製品の表面に高温の火炎を吹き付け、ミルスケール、さびなどを浮き上がらせた後、ワイヤーブラシでこすって表面を清浄にすること。
可はく性プラスチック 防錆・防食関連 さび止め又は機械的損傷防止のために、製品の表面に皮膜を形成させ、必要に応じて簡単にはぎ取ることができるプラスチック
可とう性皮膜 防錆・防食関連 特殊な液中で、主として交流法によって陽極酸化処理して生成した、ひび割れの出にくい皮膜。
加熱器 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ条件を維持するため、メッキ液を加熱するための機器。
化成皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸又はアルカリ性水溶液を用いて無電解で生成した皮膜。化学皮膜ともいう。
化成処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面上に化学酸化剤の反応によって酸化被膜を生成させる処理。
化学的清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面に化学薬品を使用して清浄にすること。
化学的酸素要求量 防錆・防食関連 水中の有機物を酸化するために消費される酸化剤(KMnO4)の量を酸素量に換算して表した量。略称 COD。
化学着色法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学皮膜処理において種々の薬品を添加して化学的に着色する方法。
化学蒸着 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 気相化学反応によって、基盤上に膜を形成させる方法。略称CVD。
化学光沢処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 アルミニウム及びその合金を溶液中に浸せきして光沢面にする方法。英国で使用されている用語。
化学研磨法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面の平滑さを改善するため、種々の組成の溶液中に浸せきし、平滑な光沢面とする方法。
化学研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 主として酸溶液中で化学的に表面を研磨する方法。
化学メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属又は非金属表面に金属を化学的に還元析出させる方法。
化学メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属塩水溶液にメッキしようとするものを浸して、外部電源を用いずに還元剤の作用によってメッキする表面処理方法。無電解メッキともいう。
化学なし(梨)地仕上げ 防錆・防食関連 品物を特定溶液中に浸せきして行うなし地仕上げ。
コンディショニング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 非電導性下地に金属を析出させる工程で、表面をあらかじめ被覆しやすい状態に変える処理。
コロードコート試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食溶液を含んだ人工の泥をメッキ表面に塗りつけ、これを恒温恒湿の装置内に放置して、主として電気メッキの耐食性を調べる促進試験。
こぶ状生成物 防錆・防食関連 被メッキ物に生じる丸みをおびた突起物。
コーナー欠陥 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 品物の鋭い角度の部分にできる陽極酸化皮膜の欠陥。
コイルアルマイト メッキ・電気メッキ・表面処理関連 線、条などの長尺の素材を巻き取りながら連続して陽極酸化処理する方法。
ケミカルミリング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸又はアルカリ溶液の金属溶解能を利用して金属の成形加工を行う方法。
ケステルニッヒ試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 加温下、二酸化硫黄を含む湿雰囲気中で行う促進腐食試験。
クロメート法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 クロム酸塩又は重クロム酸塩を主成分とする水溶液中に浸せきし、化学的に皮膜を生成させる方法。
クロメート皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学研磨作用を利用して、メッキに光沢を与えるクロメート皮膜。
クロメート処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 クロメート処理によって得られる膜。
クロム酸皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 クロム酸水溶液で陽極酸化処理して生成した皮膜。ベングーフ・スチュアート法が工業的に最初に行われた。主に航空機に用いられる。
グレースケール メッキ・電気メッキ・表面処理関連 色の変化を評価するために使用される、異なる濃さの灰色に染色した国際的なスケール。
グレイニング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 回転ベルトに研磨剤を付着させて、平面を一方向に研磨する操作。
クラリファイヤ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 沈降分離装置のうち、スラリ中の固形物を沈降させ、上部の澄んだ水の回収を目的とした装置。
クラッド メッキ・電気メッキ・表面処理関連 二種類以上の金属をはり合わせること。
グラインダバフ研磨 防錆・防食関連 粗粒の研磨材を表面に保持した研磨輪を使用して行う研磨方法。
クーラ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ条件を維持するため、メッキ液を冷却するための機器。
キレート樹脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 キレート結合で、特定のイオンを選択吸収する樹脂。
キレート剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属イオンに配位して、環状構造をもつ錯化合物(キレート化合物)を形成する物質。
キレート化合物 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属原子が環状構造の一部を形成し、容易にイオンに解離しない化合物。
キャリアバー メッキ・電気メッキ・表面処理関連 品物の搬送を兼ねた陽極バー。
キャピテーション損傷 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面でこれに接触する液体の圧力の繰返し変動によって気泡の発生、崩壊が起こることによって金属に生じる損傷。
キャタライザー-アクセラレータ法 防錆・防食関連 Sn2+とPd2+の混合によってパラジウムコロイド液とし、これに浸せきし、次に塩酸溶液に浸せきして化学メッキの反応を促進させる方法。
キャス試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 銅塩の添加で腐食作用を促進した酢酸酸性の塩水を噴霧し、皮膜の耐食性を調べる試験。
がら研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被研磨物を回転容器中で研磨する方法。
ガラスビーズブラスト メッキ・電気メッキ・表面処理関連 小さい特殊なガラスビーズを、表面を清浄に又は硬くするために、金属表面に噴射させる処理。
カラーオフ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 軽い最終的なバフ研磨。
かぶり止め メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陰極の電流密度を改善するために配置する補助の陰極。
カチオン メッキ・電気メッキ・表面処理関連 正に帯電したイオン。
カソード防食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 流電陽極又は外部電源を用いて金属体を陰極として通電し、腐食を防止する方法。
カソード分極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陰極での分極。
カソード皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解過程で、陰極に接し溶液本体と濃度が異なる溶液の薄い層。
カソード反応 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気分解において陰極で起こるカチオンの放電、還元などの反応。
カソード洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物を陰極にして電解洗浄する方法。
カソード効率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 特定の陰極過程の電流効率。
カソードロッカ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陰極棒を左右又は上下に動かして、被メッキ物にかくはん効果を与えるための機器。
カソード メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電流が電解質から電極に向かって流れ、還元反応が行われる電極。陰極ともいう。
ガス発生 防錆・防食関連 電解中に、電極から目に見えるガスの発生。
ガスだまり メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解中に品物内部にガスがたまり、陽極酸化皮膜がむらになった部分。
かごアルマイト メッキ・電気メッキ・表面処理関連 リベットのような小物部品を穴のあいたかごの中に入れて行う陽極酸化処理。アルミニウム部品はかごに押し付けられて陽極となる。電解液は部品の間を循環する。
かくはん機 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ液の濃度を均一にするために、液をかき混ぜる機器。

サ行

炭とぎ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ほお炭(ほおの木から作ったすみ)などに水を付けながら手磨きし、細かいきずや研磨目を除き、平滑にする研磨方法。
測定点皮膜厚さ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 一か所の測定点の皮膜厚さ。
促進耐光性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 人工光源から発する光と断続的な人工雨、結露などを与える装置を用い、試料の物理的及び化学的変化を調べる試験。
装飾用クロムメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 製品の美観のために仕上げメッキとして行われるクロムメッキ。
装飾メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 製品に美観を付与するために行うメッキ。
槽電圧 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解中、メッキ浴又は電解セルの陽極、陰極間で測定される電圧。
素地調整 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 塗料の付着性及び防せい効果をよくするために、機械的又は化学的に被塗装物体表面を処理し、塗装に適するような状態にすること。ケレンともいう。
素地 防錆・防食関連 皮膜形成の基となる材料。
全シアン メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴中の金属と錯塩とを作っているシアンイオンと遊離状態のシアンとの総量。
染料吸着試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜の染色液を点滴付着させ、その汚染から封孔処理程度を調べる試験。
染料 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 溶媒に溶解し、染着可能な染剤の総称。有機染料と無機染料とがある。
染着力 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 染料の染着する能力。
染色性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の染色のしやすさ。
染色 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の多孔性を利用した、染料の吸着による皮膜の着色。
洗浄剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 材料表面に付着している油脂類などの汚れの洗浄を助ける物質。
洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 弱アルカリ、酸溶液、溶剤又はそれらの蒸気を用いて行う、表面の油分や汚れの除去。この工程は、化学的又は電解で行われる。
絶縁破壊電圧 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 定められた方法で皮膜に電圧を加えたときに皮膜が破壊される最小の電圧。
絶縁耐力 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜の電圧に耐える能力で、絶縁破壊電圧、絶縁破壊の強さ、耐電圧などで表される。
絶縁継手 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 防食の対象となる地下埋蔵金属構造物と対象外構造物とを電気的に絶縁するために境界部に設けられる継手。
接触腐食性試験 防錆・防食関連 VCIが鉄鋼に接触した状態で、その腐食性を調べる試験。
接触腐食 防錆・防食関連 異種金属が接触し、電解質が介在して電気回路が形成したときに生じる腐食。
接触メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 析出する金属の化合物を含む溶液中で、下地を他の金属と接触するように浸せきし、下地上に金属を析出させる方法。
接触さび止め性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 気化性さび止め紙で金属を密着包装したとき、そのさび発生防止効果を調べる試験。
石油系溶剤清浄 防錆・防食関連 金属表面に石油系溶剤を用いて清浄にすること。
石灰質析出物 防錆・防食関連 海水や硬水から金属表面に析出した、主として炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる析出物。カソード防食法を適用することによるカソード表面上の析出沈積物。電解被覆ともいう。
析出電位 防錆・防食関連 電析又は電着において、固体生成物が析出し始める電位。
静電塗装 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 一般に被塗装物を陽極、噴霧装置を陰極とし、直流高電圧をかけて静電気を帯電させた噴霧状の塗料を、品物に電気的に引きつけて塗装する方法。
静水滴試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 規定の装置、条件のもとで、さび止め油に浸した試験片のくぼみに水滴を1滴入れ、さびの発生の有無を調べる試験。
静止メッキ法 防錆・防食関連 品物を個々に陰極に取り付けてメッキする方法。
生物化学的酸素要求量 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 好気性微生物によって、水中の有機物を生物化学的に酸化分離するときに消費される酸素量。略称 BOD。
清澄装置 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 沈降分離装置のうち、スラリ中の固形物を沈降させ、上部の澄んだ水の回収を目的とした装置。
清浄剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 材料表面に付着している油脂類などの汚れの洗浄を助ける物質。
清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面に油脂などの汚れがないきれいな状態。
整流器 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 交流を直流に変換する装置。
水和封孔処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 加圧水蒸気又は沸騰水によって、水和反応をさせて行う封孔処理。
水溶性染料 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水に溶かして使う染料。水性染料ともいう。
水素侵食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 高温・高圧の水素に接する金属材料に水素が侵入して機械的に性質が劣化する現象。
水素過電圧 防錆・防食関連 水素発生反応における過電圧。
水素ぜい性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 前処理及びメッキ処理の過程で、被メッキ物が水素を吸蔵して延性又はじん(靱)性が低下する現象。
水素ぜい化除去 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面処理後、水素吸蔵によるぜい化を減少させたり除去するために行う処理。
水素ぜい化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食、酸洗い、電解、溶接などによって生じた水素が金属中に吸蔵されて、材質がもろくなる現象。遅れ破壊ともいう。
水蒸気封孔処理 防錆・防食関連 加圧水蒸気中で行う封孔処理。
酢酸酸性塩水噴霧試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酢酸酸性の塩水を噴霧し、皮膜の耐食性を調べる試験。
人工海水 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 海水とほぼ同じ化学組成に、人工的に調製した塩類水溶液。
真空蒸着 防錆・防食関連 空気中で物質を加熱蒸発し、基盤上に薄膜を形成する成膜法。
浸せき塗装 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水又は溶剤に溶解した塗料中に品物を浸せきして塗装を行う方法。
浸せき染色 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 染色液に処理物を浸せきして染色する方法。
浸せき洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 物質。
浸せき析出法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 置換反応によって金属を被覆する方法。
浸せき試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 試験片を塩化ナトリウムなどの所定の溶液中に浸せきし、金属の腐食や被覆物の劣化などの状態を調べる試験。
浸せきメッキ法 防錆・防食関連 置換反応によって物体の表面に金属の皮膜を形成する方法。
食用色素 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 食品衛生法で指定された合成着色料。食品に接するアルミニウム製器物の染色に使用する。
触はん メッキ・電気メッキ・表面処理関連 素材の取扱い中に付着した指紋などの跡。
色差計 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 基準となる色と試料との色差を測定する計器。
色差 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 色の相違を数量的に表したもの。
蒸気脱脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物の上に溶剤蒸気を凝縮させて行う洗浄。
蒸気洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物の上に溶剤蒸気を凝縮させて行う洗浄。
蒸気清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属製品に、熱水蒸気又は清浄剤を加えた熱水蒸気を吹き付けて清浄にすること。
衝撃メッキ 防錆・防食関連 被覆しようとする金属粉末を投入し、ガラスビードのような球状粒子を表面にぶつけて金属層を作る方法。
照合電極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電極電位の一定した電極で、金属の電位はこの電位との電位差で表す。水素電極、カロメル電極、塩化銀電極、硫酸銅電極などがある。基準電極ともいう。
潤滑油系さび止め油 防錆・防食関連 石油の潤滑油留分を基剤とする油状のさび止め油。
重防食塗装 防錆・防食関連 海岸や海上のような腐食性の激しい環境に建設される鋼構造ぶつの塗り替え周期を長くするため防食性、耐久性を有する防食塗装をいう。一般にジンクリッチペイントをプライマーとして、エポキシ樹脂、ふっ素樹脂塗料などを組み合わせて用いる。
重畳メッキ法、重畳電流メッキ法 防錆・防食関連 直流電流にサージ、リプル、パルス、交流などの脈流を重畳させ、周期的に電流を調整しながら行うメッキ方法。
重金属 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 比重が4~5以上の金属約60種の総称。
重クロム酸塩封孔処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 重クロム酸塩溶液中で行う封孔処理。耐食性を高めるために用いる。重クロム酸カリウム、又は重クロム酸ナトリウムが使われる。
樹枝状メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物に生じる枝状または不規則な突起物。
写像性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜表面に像を写したときの像の鮮明さ又はゆがみの程度を表す皮膜表面の性質
写真焼付け法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 未封孔陽極酸化皮膜上に感光性物質を利用して、写真焼付けを行い染め分ける方法。
湿度指示剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 防湿包装内の湿度の多少を変色によって検知する塩化コバルトなどの薬剤。
湿食 防錆・防食関連 液体状の水が存在するために起こる金属の腐食。
湿潤試験 防錆・防食関連 湿り水蒸気の雰囲気中で塗膜などの変化を調べる試験。
湿潤剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面張力を減少させ、材料表面上で液体を広がりやすくさせる物質。
自動浴管理装置 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 浴成分の変動を連続的に検知し、この情報に基づき、コンピュータによって金属イオン、添加剤などの補給又は液の更新を行う機器。
自動メッキ装置 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物の搬送又は槽の出し入れなどのメッキ作業をコンピュータによって管理する機器。
自然発色陽極酸化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 染料・顔料を用いないで陽極酸化処理だけで発色させる方法。
自然発色皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理だけで発色させた皮膜。素材の組成、材質によって発色させる合金発色皮膜及び電解浴、電解条件によって発色させる電解発色皮膜がある。
自然酸化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 空気中で人工的に加速させることなく生成する酸化反応。
自己触媒メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学還元作用によって金属を析出させ、還元される金属そのものが触媒として働く方法
指紋除去性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 指紋によるさびの発生を防止する目的で、指紋除去形さび止め油を塗りつけ又は浸して、それが金属製品に付着した指紋を除去する性質を調べる試験。
指紋除去形さび止め油 防錆・防食関連 金属表面に付着している指紋を除去する性能を持つさび止め油。
使用環境 防錆・防食関連 装飾、防食などのメッキにおいて、メッキを施した製品が使用される環境で、直接又は間接にその製品に影響を及ぼす周囲の雰囲気。
仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)皮膜又は素地金属の外観。b)この外観を得るための処理法。
酸脱脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸溶液中への浸せきによる、品物表面の油脂の除去。
酸素過電圧 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸素発生反応における過電圧。
酸洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸溶液による洗浄。
酸洗い抑制剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸洗いをして金属面のさび層やスケールを除去するとき、酸による素地の溶解を抑制するために酸洗い液中に添加する物質。
酸洗い 防錆・防食関連 酸溶液中への浸せきによる、酸化物などの除去。
酸性亜硫酸水溶液浸せき試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜を亜硫酸ナトリウム水溶液に浸せきして、白化程度から封孔処理の程度を調べる試験。ケープ試験ともいう。
酸浸せき メッキ・電気メッキ・表面処理関連 軽いさびなどを除去するため、酸溶液中に短時間浸せきして清浄にする操作。
酸化剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 他の物質を酸化させるための添加剤。
酸化還元電位 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 単一の酸化還元系の電極反応が平衡にあるときの電位。
酸化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 質が酸素と化合する反応。
錯化剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属イオンと結合して錯イオンを形成させるための添加剤。
錯塩 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 2種類以上の塩が化合してできた塩で、水に溶かしたとき錯イオンに解離して、構成要素のイオンを生成しない塩。
錯イオン メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解質錯体が解離したときに生じるイオン。
最低皮膜厚さ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 測定した数か所の測定点皮膜厚さの最低値。
再活性化処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 染料の吸着性を高めるため、陽極酸化被膜を酸処理する方法。
砂落とし磨耗試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 人造研削材を自然落下させて皮膜の耐磨耗性を調べる試験。
下地メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 多層メッキの下地となるメッキ皮膜。
下地 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 直接メッキされる素材。
センシタイゼーション メッキ・電気メッキ・表面処理関連 非導電性下地表面に還元剤が吸着する現象。
センシタイザー-アクチベータ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 Sn2+を含む液に浸せき後、Pd2+を含む液に浸せきして化学メッキの反応を促進させる方法。
セラミックコーティング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、けい酸ジルコニウム、酸化クロムなどを溶融噴射などの方法によって、金属表面にセラミックの被覆をする表面処理。
スローイングパワー 防錆・防食関連 処理物の皮膜厚さ色を均一にさせる性質。
すりきず メッキ・電気メッキ・表面処理関連 取扱中に表面にできた連続又は断続した線状のきず。
スラリ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 液体中に泥状物質が懸濁しているもの。
スラッジ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 排水処理後に残る泥状のもの。
スマット除去 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸洗い又はアルカリ浸せきの際に、表面に生成する残さの除去。
スマット メッキ・電気メッキ・表面処理関連 鉄鋼などの酸洗において、酸洗過多となった場合や、アルカリ溶液でアルミニウム合金の酸化皮膜を除去したときに生じる微粉末状の黒色物質。
スポーリング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の密着性が局部的に失われて、はく離を伴う現象
スプレー塗装 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 圧縮空気などによって塗料を霧状にし、品物に塗装する方法。
スプレー洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面に洗浄溶液を吹き付けて行う洗浄。
スプリットビーム顕微鏡測定法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 透明皮膜に入射角45度の光束を与え、その表面と素地面の反射を利用して皮膜厚さを測定する方法。
スピン仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 同心円形の研磨模様を数多く付けた仕上げ。サーキュラ仕上げともいう。
スパッタリング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 加速された粒子が固体表面に衝突したとき、運動量の交換によって固体を構成する原子が空間へ放出される現象、及びこの現象を用いた成膜法。
ストライクメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)後工程で行われる皮膜の析出を促進するための電着金属の薄膜。b)この膜を得るために特に調整された溶液。c)薄膜a)を得るために、異なる組成の浴か、又は後の過程とは異なる作業条件で比較的短時間に行うメッキ。
ストライク メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)後工程で行われる皮膜の析出を促進するための電着金属の薄膜。b)この膜を得るために特に調整された溶液。c)薄膜a)を得るために、異なる組成の浴か、又は後の過程とは異なる作業条件で比較的短時間に行うメッキ。
すて材 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極処理又は電解着色における端部に流れる過大な電流を吸収するために被処理物と同極につるす補助材。ダミー材ともいう。
スチールウール研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 スチールウールを使用して機械又は手作業によって研磨する方法。
すず合金メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 すずメッキ液に、他の金属イオン又は錯イオンを添加して通電し、陰極上にすずと添加金属を析出させる処理。
すずメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 すずイオンやすず錯イオンを含む電解質に直流又はパルス電流を流して、陰極上に金属すずを析出させる処理。
スケール メッキ・電気メッキ・表面処理関連 変色と呼ぶ表面皮膜より、厚い密着性のある酸化皮膜。
すくい出し メッキ・電気メッキ・表面処理関連 槽内の液が被メッキ物その他に付着して持ち出される現象。
すきま腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属又は金属と他の材料との間にすき間が存在する場合、すき間の内外においてイオン、酸素などの濃淡電池が構成されて生じる腐食。
ジンクリッチペイント 防錆・防食関連 乾燥塗膜の大部分が金属亜鉛末から成り、わずかの無機質と有機質のバインダーで結合された塗料で鋼材のさび止めに用いる塗料。
ショッププライマー 防錆・防食関連 鋼材をブラスト処理し、本塗装に先立って、ブラスト直後に塗装する塗料。
ショットブラスト 防錆・防食関連 圧縮空気又は遠心力などで、ショット、カットワイヤなどを品物に吹き付けて行う表面加工方法。
ショットピーニング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 球状微物(ショット)を鋼材の表面に噴射し、表面層に残留圧縮応力を生じさせ、かつ、化工硬化させながらある程度の仕上げ度を保持させる方法。
しゅう酸皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 しゅう酸水溶液で陽極酸化処理した皮膜。日本で最初に工業化された陽極酸化法
しみ出し メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ又はメッキ後の仕上げた表面上に斑点や汚点が、時間が経過してから遅れて出現する現象。
シックナ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 沈降分離装置のうち、スラリ中の固形物を沈降させ、濃縮することを目的とした装置。
ジグ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化する品物を支持し、通電のために用いる道具。ひっかけともいう。
シールド メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)陽極又は陰極上の電流分布を改善するように置いた不導体の障害物。b)不導体物を間に置いて、陽極又は陰極上の電流分布を変える操作。
シーリングスマット メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の封孔処理後に生じる粉状物質。
サンドブラスト メッキ・電気メッキ・表面処理関連 圧縮空気又は遠心力などで、砂又は粒状の研磨剤を品物に吹き付けて行う表面加工方法。
ざらつき メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴中の固体浮遊物がメッキ層の中に入り込んで生じる小突起。
さび止め油 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食抑制剤を、主として石油系基剤を添加したもので、金属の大気腐食の一時的防止を主目的として用いるもの。JIS K 2246参照。防せい油ともいう。
さび止め顔料 防錆・防食関連 金属にさびが発生するのを防止する機能を持つ塗料用顔料。
さび止めペイント 防錆・防食関連 鉄鋼のさび止め塗装に用いる塗料。さび止め顔料と塗膜形成要素との相互作用で、さび止め効果を現すものと、塗膜形成要素自体のさび止め効果によるものとがある。
さび止めグリース 防錆・防食関連 腐食抑制剤を添加した潤滑グリース。
さび止め 防錆・防食関連 防せいと同義語。
さびこぶ 防錆・防食関連 鉄鋼の表面に生じるこぶ状の腐食生成物。
さび 防錆・防食関連 普通には、鉄表面に生成する水酸化物または酸化物を主体とする化合物。広義には、金属表面にできる腐食生成物をいう。腐食生成物の項参照。
サテン仕上げ 防錆・防食関連 表面に短く、細かい不連続のすじ目を均一に付けた方向性のある仕上げ。

タ行

銅メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 銅イオン又は銅錯イオンを含む電解質に直流若しくはパルス電流を流して、陰極上に金属銅を析出させる処理。
土じょう腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 土壌中で起きる金属の腐食。
塗膜 防錆・防食関連 塗布した塗料が乾燥してできた膜。
塗布染色 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 はけ又は布などを使用して染色液を処理物に塗り付けて染色する方法。
電流密度 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電極の単位面積あたりの電流の大きさ。
電流分布 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電極の単位面積あたりの電流の大きさ。
電流濃度 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解液の単位容積当たりの電流の大きさ。
電流効率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 通過した電流のうち、目的とする電極反応に使用された電流の割合。
電流回復現象 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化の際に急激に電圧を下げると、電流はほとんど流れなくなるが、しばらくすると電流を回復し、その電圧に相当した定常電流値を示す現象。
電導度塩 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電導性を増すため、電解液に添加する塩。
電鋳法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気メッキ法による金属製品の製造、補修又は複製法。
電着塗装 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 解離可能な水溶性塗料中で、被塗装物を陽極又は陰極として直流電圧を印可し、電気泳動によって塗装する方法。アルミニウムの場合は、アルミニウムを陽極として使うのが一般的である。
電着応力 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電着によって皮膜に発生する引張り又は圧縮の内部応力。
電着 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気分解によって、電極表面に物質が付着して生成すること。
電析結晶 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解析出のうち、電極表面に金属又は金属酸化物結晶が生成すること。
電析 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気分解によって、電極表面に物質が生成すること。
電食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 迷走電流腐食と同義語。
電極 防錆・防食関連 陽極又は陰極を表す用語。
電気防食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 流電陽極又は外部電源を用いて金属体をカソードとして通電し、腐食を防止すること。カソード防食ともいう。特殊な場合として、防食する金属体をアノードとするアノード防食(anodic protection)もある。
電気分解 防錆・防食関連 一対の電極を電解質溶液などのイオン伝導体に挿入し、外部電源から電流を流して化学変化を起こさせる操作。
電気泳動 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 媒体に懸濁されている荷電粒子が、電場の影響によって移動する現象。
電気メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属又は非金属表面に金属を電気化学的に析出(電着)させる方法。
電気メッキ範囲 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 十分な電着が得られる電流密度の範囲。
電気メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属又は非金属表面に金属を電気化学的に析出させる方法。
電解枠 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ジグの一種で、枠状のもの。
電解浴 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解槽中の電解液。
電解着色皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 多孔性皮膜を生成後、金属塩を溶解した浴中で電解を行って、金属又は金属化合物を皮膜の微細孔内に析出させ着色した皮膜。
電解着色 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 多孔性陽極酸化皮膜を生成後、金属塩を溶解した浴中で電解を行い、金属又は金属化合物を皮膜孔中に析出させ着色する操作。
電解脱脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 所定の溶液中に品物を陰極として浸せきし、電気化学的に行う脱脂。
電解槽電圧 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理浴中の陽極と陰極の間の電圧。浴電圧ともいう。
電解洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物を陰極又は陽極として行う電解による洗浄。
電解析出 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気分解によって、電極表面に物質が生成すること。
電解質溶液 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解質を水などの溶媒にとかした溶液。
電解質 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水などの溶媒に溶けてイオン化し、その溶液が電気伝導性をもち、電気を通すと電気分解現象を起こす物質。
電解酸化法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 排水を電気分解することによって、陽極でイオン化又は化合物を酸化する方法。
電解研磨法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面を特定溶液中で陽極溶解し、平滑な光沢面とする方法。
電解研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 主として酸溶液中で電気化学的に表面を研磨する方法。
電解加工 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 希望どおり金属を加工するため、電流を集中できるような形をした道具及び(カソード)品物のすき間に電解液を入れ、直流によって品物を加工する方法。
電解液 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解質を水などの溶媒に溶かした溶液。電解質溶液ともいう。
電解エッチング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 適切な溶液中での電解によるエッチング。
電解 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解質中に浸せきした電極に電流を流し、電極で起こさせる電気化学反応。
点食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 比較的軽度の孔食で点状を示すもの。
転写染色法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 染料を含有したインキで印刷したシートを未封孔陽極酸化皮膜上に熱圧着させ、染料を皮膜中にしみ込ませて染め分ける方法。
添加剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ皮膜の特性を向上させる目的で、メッキ浴その他の処理液に添加する物質。
定電流法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電流を一定に保ちながら陽極酸化処理をする方法。
定電圧法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電圧を一定に保ちながら陽極酸化処理をする方法。
通気差電池 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 溶存酸素濃度の差異によって生じた電池による腐食。
沈殿法 防錆・防食関連 排水中に懸濁している微粒子を重力によって沈降さて処理する方法。
沈降分離装置 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 希薄なスラリを水平に流し、固形分を重力によって沈降させ、分離させる装置。
直流法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 直流によって陽極酸化処理をする方法。
超音波洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 洗浄液中に超音波を発振し、品物に微震動を与える洗浄方法。
中和処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 (排水処理においては)重金属を含むメッキ排水を処理しやすくするため、アルカリで中和する処理。
着色 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学的又は電気化学的浸せき法によって、装飾着色仕上げを得る方法。
置換反応 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ある化合物に含まれる原子又は原子団を、他の原子又は原子団に置き換える反応。
置換メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 置換反応によって物体の表面に金属の皮膜を形成する方法。
断続メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 直流電流を周期的に中断させたり減少させて行うメッキ方法。
脱膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜又は塗膜の除去。
脱成分腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 特定の合金成分が選択的に溶解する腐食。黄銅から亜鉛が溶解する場合を脱亜鉛腐食(dezincification)という。
脱色 防錆・防食関連 漂白剤などによる、染色物の色の除去。
脱脂剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 脱脂に用いる薬品を良い、一般には有機油剤、アルカリ性脱脂剤、乳剤クリーナー又は酸性脱脂剤を使用する。クリーナーともいう。
脱脂 防錆・防食関連 圧延、成形などで付着した油脂分や汚の除去。
脱塩 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)イオン交換などによって、溶存する塩類を取り除くこと。b)脱イオンと同義語。
参考 欧州大陸で一般的に使用されている。
脱イオン水 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 脱イオン処理によって得られた水。
脱イオン処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 イオン交換によって、水中のイオンを水素イオン又は水酸イオンに交換する処理。
脱イオン メッキ・電気メッキ・表面処理関連 イオン交換などによって溶液からイオンを除く操作。
大気腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 大気中で起きる金属の腐食。
耐油性バリヤー材 防錆・防食関連 さび止め油を塗布した金属製品の上包みに用いる柔軟で腐食性のない耐油性の包装材料。
耐磨耗性試験 防錆・防食関連 陽極酸化皮膜の耐磨耗性を調べる試験。砂落とし磨耗試験、噴射磨耗試験、往復運動平面磨耗試験などがある。
耐磨耗性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 摩耗負荷に対する表面の抵抗性。しゅう動摩耗と衝突摩耗がある。
耐摩耗性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 摩耗に対する抵抗性を調べる方法。
耐沸騰水性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被塗物を沸騰水に浸せきして塗膜の異常発生の有無を調べる試験。
耐食性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 屋外、人工腐食環境などに試料を暴露し、その耐食性を調べる方法。
耐食性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食性物質を含む環境にさらされたときに耐える性質。アルカリ耐食性、酸耐食性、塩水耐食性などがある。
耐候性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 自然条件の影響を受けて、時間の経過に伴って起こる材料の物理的及び化学的変化に耐える性質。
耐汚染性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 汚れに対する抵抗性。封孔の程度で表す。
耐ひび割れ性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜が受ける変形によるひび割れに対する皮膜の抵抗性を調べる試験。
耐アルカリ性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の耐アルカリ性を調べる試験。水酸化ナトリウム水溶液を皮膜に接触させて溶解までの時間で判定する。 試験方法にアルカリ滴下試験と起電力式耐アルカリ試験とがある。
多層メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 2層又はそれ以上の金属を析出した電気メッキ。
多孔率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ポーラスクロムメッキ面の任意の面積内において、割れ又はあな(孔)の占める面積の割合を百分率で表したもの。
多孔質皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 無数の微細孔をもつ層とその下のバリヤー層で形成された皮膜。酸化皮膜に対して溶解能力のある電解質によって生成される。
トリポリ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 研磨に用いる、もろく、極微細なけい酸。
ドライプロセス メッキ・電気メッキ・表面処理関連 気相状態を用いて材料表面をメッキする方法。ドライプロセスともいう。
トータルシアン メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴中の金属と錯塩とを作っているシアンイオンと遊離状態のシアンとの総量。
デスマット メッキ・電気メッキ・表面処理関連 スマットを除去する操作。
デスケーリング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面のスケールを、機械的又は化学的な方法によって除去すること
つきまわり性 防錆・防食関連 電解着色における均一着色性。
チョーキング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面が粉末状になる現象。主として光による劣化が原因である。白亜化ともいう。
ダミー電極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴中の不純物の除去又は分解に使用する陰極
ダミー メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴中の不純物の除去又は分解に使用する陰極。
ダイヤひき目仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 旋盤などにダイヤモンドバイドを取り付けて加工する細かい切削ひき目の光沢仕上げ。
ダイマーク メッキ・電気メッキ・表面処理関連 押出(引抜)材表面の押出(引抜)方向に現れる線状の細かい凹凸。

ナ行

流れ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 すきまに残っていた各種処理液が電解後に流れ出し、表面にできたよだれ状の模様。たれともいう。
布ぶき清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面の汚れを、溶剤を含ませたきれいな布で拭いて清浄にすること。
濃淡電池 防錆・防食関連 金属表面に接触する水溶液中のイオンや溶存酸素の濃度が局部的に異なるために生じた電池による腐食。
濃縮装置 防錆・防食関連 沈降分離装置のうち、スラリ中の固形物を沈降させ、濃縮することを目的とした装置。
濃縮回収 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 希薄なイオン濃度の水溶液をイオン交換樹脂に吸着させ、比較的高濃度で回収する方法。
乳白メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 クロムメッキの場合、電流密度が低すぎるか、又はメッキ浴の温度が高すぎる場合に生じる光沢の乏しいメッキ。
乳剤清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属製品の汚れを、乳剤クリーナー中に浸すか、又は、乳剤クリーナーを吹き付けて清浄にすること。
乳剤クリーナー 防錆・防食関連 石油系溶剤と水を、乳化剤で乳化して作った脱脂剤。
乳化性溶剤 防錆・防食関連 石油系溶剤に乳化剤を加えたもの。金属の清浄の際に、まずこの液に浸し、次いで、水に浸してすすぐか、又は水を吹き付ける
乳化剤 防錆・防食関連 安定した乳濁を生成するために用いる物質。
肉盛りメッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 寸法不足を補うことを目的として施すメッキ方法。
二段階清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面に付着している油脂類の汚れを、溶剤を用いて清浄にする場合に、第一洗浄槽で下洗いし、次いで第二洗浄槽で仕上げ洗いをすること。
二相洗浄 防錆・防食関連 有機溶剤層と水成層とからなる液体を用いて行う洗浄。
二層ニッケルメッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 第1層に硫黄を含まない無光沢又は半光沢のニッケルメッキを施し、その上に硫黄を含む光沢のニッケルメッキを施すメッキ方法。
中抜き染色 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 容器の外面だけを染色して内面を染色しない方法。
ニッケル塩封孔処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 封孔液にニッケル塩(主に酢酸ニッケル)及びほう酸を添加して行う水和封孔処理。
ニッケルメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ニッケルイオンを含む電解質に直流又はパルス電流を流して、陰極上に金属ニッケルを析出させる処理。
なし地仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 方向性のあるつや消し面に仕上げる方法。
なし(梨)地仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面に機械的又は化学的処理によって微細な凹凸を均一に形成させた、無方向性のつや消し仕上げ。

ハ行

防水材 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 防水包装に用いる包装材料で、一般には水蒸気の透過は大きいが、液状の水は透過しにくいような材料。
防食電位 防錆・防食関連 電気防食において、腐食を停止させるために必要な電位の値。
防食メッキ 防錆・防食関連 製品に耐食性を付与するために行うメッキ。
防食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属が腐食するのを防止すること。
防湿包装 防錆・防食関連 防湿包装材料で密閉して、外部から侵入する水蒸気のために生じる弊害から防ぐ包装。乾燥剤を併用して内部に残存する水蒸気、防湿剤を透過してくる水蒸気を吸収させたり、減圧して内部の水蒸気を空気とともに除去したりすることもある。
防湿材 防錆・防食関連 防湿包装に用いる透明度の低い包装材料。
防せい包装 防錆・防食関連 金属製品のさび発生を防止するための包装。
防せい(錆) 防錆・防食関連 金属に錆が発生するのを防止すること。
補助陽極 防錆・防食関連 最低電流密度部分に配置して、陰極の電流密度分布を改善する補助の陽極。
補助電極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 均一な陽極酸化皮膜の生成を目的に使う補助的な陰極、又は陽極。
補助極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 均一電着性若しくは被覆力を改善するためにもちいつ補助の陰極又は陽極。
補助陰極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陰極の電流密度を改善するために配置する補助の陰極。
変調電流メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陰極電流密度を周期的に変えて行うメッキ方法。
変色 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 環境などによって、メッキ面が本来の色調を失う現象
平板回転磨耗試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 回転する水平円盤上に試料を取り付け、規定接触圧力を加えた一対の摩擦輪との間で磨耗を起こさせる試験。テーバー式磨耗試験ともいう。
平衡電位 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 単一の酸化還元系の電極反応が平衡にあるときの電位。
平均皮膜厚さ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 測定した数か所の測定点皮膜厚さの平均値。
平滑能 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 素地の微視的な凹凸や、研磨の条こんなどを平滑化するメッキ浴の能力。平滑化作用ともいう。
粉体塗装 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 溶媒、水などの助けを借りないで乾式で粉体微粒子を被塗物に付着させ、加熱溶融して塗膜を被覆する方法。一般に他の方法に比べて厚膜になる。
噴射磨耗試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 人造研削材を加圧した空気、不活性ガスなどとともに吹き付けて皮膜の耐磨耗性を調べる試験。
分離セル メッキ・電気メッキ・表面処理関連 隔膜を含むセル又はその他の方法で陽極液と陰極液を物理的に分けるセル。
分極抵抗 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 分極における電位の変化分を電流の変化分で除した値。JIS H 0530参照。
分極 防錆・防食関連 電気分解中の電極に生じる自然電位からの電位のずれ
分解電圧 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 溶液の電解に必要な最小限の電圧。
物理蒸着 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 高温加熱、スパッタリングなどの物理的方法で物質を蒸発し、基盤に凝縮させ、薄膜を形成する方法。略称PVD。
沸騰水封孔処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 沸騰状態又はそれに近い温度の水に浸せきして行う封孔処理。これに少量の無機及び/又は有機化合物を添加して行う場合もある。
複合リサイクル試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食環境条件の組み合わせを変化させたものを1サイクルとしてこれを繰り返し行い、試験片の腐食や被覆の劣化などの状態を調べる試験。
複合メッキ 防錆・防食関連 繊維状、粒子状などの分散相をもつ複合材料の電気メッキ
複塩 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 2種類以上の塩が化合してできた塩で、水に溶かしたとき、もとの成分の塩と同じイオンに電離する塩。
封孔度試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の封孔の効果を調べる試験の総称。染色液点滴試験、りん酸-クロム酸水溶液浸せき試験、アドミッタンス測定試験などがある。
封孔助剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水和封孔の効果を増すために処理浴に加える薬剤。ニッケル塩、クロム酸塩、トリエタノールアミンなどがある。
封孔処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化によって生成した多孔性皮膜の微細孔を封じ、耐汚染性、耐食性などの物理的、化学的性質を改善する処理の総称。水蒸気封孔、沸騰水封孔、低温封孔などがある。
腐食抑制剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属のさび又は腐食を抑制する性質を持った薬剤の総称。インヒビター、防食剤ともいう。
腐食疲労 防錆・防食関連 腐食と繰返し応力との相乗作用によって、金属材料が疲労して劣化する現象。
腐食度 防錆・防食関連 ある期間に生じた単位面積当たりの腐食量をその期間で除して求められる値
腐食電位 防錆・防食関連 腐食している金属の照合電極に対する電位。自然状態における腐食電位を自然電位ともいう。それを大きさの順に並べた物を腐食電位列という。
腐食生成物 防錆・防食関連 腐食によって生成した物質。通常は固体物質を指し、金属表面に付着するか又は環境中に分散して存在する。
腐食性物質 防錆・防食関連 腐食を起こさせやすい物質。
腐食しろ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属製品が、使用中の腐食によって失われることをあらかじめ想定して、その分だけ増しておく厚さ。
腐食 防錆・防食関連 金属が環境中の諸物質と反応して消耗する現象。
浮遊剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 排水処理の際、水中に浮遊する各種個体微粒子を泡を付けて水面に浮かせるために用いられる物質。
付着性試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 下地と塗膜などの付着性を判定する試験。碁盤目試験、折り曲げ試験などがある。
付着性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 塗膜が下地面に付着して離れにくい性質
不溶性アノード メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解中、電解液に金属イオンを出さない陽極。
不動態化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面を不動態にすること。
不動態 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 本来、ひ(卑)である電極電位を示し、不安定であるべき金属があたかも貴である金属のようにふるまう状態。この状態では、電極電位も貴の値を示す場合が多い。
不完全整流法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 整流波形の一部に非整流波形を加えた電流を用いて陽極酸化処理をする方法。
不活性態 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ある金属の電位を十分に卑にした場合、腐食が起こらない状態。
表面張力 防錆・防食関連 互いに接する2相の界面において、それら2相の接触面積を減少する向きに作用する力。
表面粗さ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 小さい間隔で起きる表面の凹凸の程度。
表面処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 材料の表面を改質すること。
表面干渉じま メッキ・電気メッキ・表面処理関連 比較的薄いクロメート皮膜の場合、メッキ上に残留した薄い透明皮膜の表面に光が当たったとき、皮膜の表面及びメッキ表面での反射光が互いに干渉して生じたにじ(虹)色のしま模様。
表面の色のばらつき メッキ・電気メッキ・表面処理関連 クロメート処理の浴組成、操作条件などによって変わる皮膜組成の変化によって生じる有色クロメート皮膜の色調のばらつき。
標準電位列 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属の標準電極電位を、その大きさの順位並べ、金属のイオン化傾向及び一部の非金属元素の電気化学的酸化反応傾向の大きさの順を示した列。電気化学列ともいう。
筆電解研磨 防錆・防食関連 筆、スポンジなどにメッキ液を吸収させて陰極とし、電解研磨する方法
筆メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ液を筆やスポンジなどに吸収させて陽極とし、陰極にした品物の表面をこすってメッキする方法。
微生物腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 土中又は水中に生息する微生物によって促進される腐食。
微小不連続 防錆・防食関連 微細な割れ又は微小なあな(孔)。
微視的均一電着性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 一定条件の下で、穴とか狭い溝にも十分メッキさせ得るメッキ浴の能力。
微細孔 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜セルの中心に形成された微細な孔。電流の通り道。
非触媒メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学還元作用によって金属を析出させ、還元される金属は触媒としては働かない方法。
被覆力 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 初期に陰極の全表面に金属を析出するため、所定の条件の下で電気メッキをさせ得る浴の能力。
皮膜生成率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属損失量に対する酸化生成物量の比率。
皮膜焼け メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理時に電流分布の不均一、電流密度の過大などによって生じた、焼けたような外観。
皮膜質量試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜を脱膜液によって除去し、前後の質量の差から皮膜質量を求める試験。皮膜厚さを推定することができる。
皮膜質量 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の質量。通常、単位面積あたりの質量で表す。
皮膜硬さ試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 微小硬さ試験機を用い陽極酸化皮膜断面に一定の荷重でダイヤモンド正四角すい(錐)圧子を用いて圧こんを付け、その大きさで硬さを判定する試験。
皮膜厚さ試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の厚さを測定する試験。顕微鏡断面測定法、渦電流式測定法、スプリットビーム顕微鏡測定法などがある。
皮膜厚さ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の厚さ。
皮膜見掛け密度 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 多孔質皮膜の場合、微細孔まで含んだ平均的皮膜の密度。電解浴、電解条件及び合金の種類によって異なる。
皮膜均一性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の厚さの均一性。
皮膜割れ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 加熱、変形などによる皮膜の割れ。
皮膜セル メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜を形成する一つ一つの微細孔をもつセル。
卑金属 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 標準水素電極と比較して、低い正極電位をもつ金属
反射率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 入射光に対する反射光の強度比。一般に百分率(%)で表す。鏡面反射率は、鏡面反射における反射率。全反射率は鏡面反射率と拡散反射率の和。
半光沢仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 光沢の乏しいメッキを作る方法。
白色腐食生成物 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 クロメート皮膜が破壊され、電気亜鉛メッキ及び電気カドミウムメッキが腐食環境にさらされるときに生じる塩基性炭酸亜鉛、塩基性カドミウムなどの白色化合物。
白亜化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 塗膜の劣化の一種。塗膜表面が粉末状になる現象。
排流法 防錆・防食関連 迷走電流が流入している金属構造物から瞑そう電流を排流して腐食を防止する防食法。
排水処理 防錆・防食関連 排水を浄化する処理。
吹付け染色 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 染色液を処理物に吹き付けて染色する方法。普通は型紙を使って模様付けなどをする。
光堅ろう度試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜の電圧に耐える能力で、絶縁破壊電圧、絶縁破壊の強さ、耐電圧などで表される。
光堅ろう性 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 長期の光暴露に対する着色表面の耐久性。
引っかけ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物の支持及び導電のために用いる支持具。
ボビング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 研磨剤で金属表面を平滑にする初期の段階。
ポーラスクロムメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 あらかじめ表面を粗にしてクロムメッキをするか、又はメッキ後その表面をエッチングによって多孔性とし、油の保持性を与えるクロムメッキ。
ベルト研磨法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 研磨剤の付着したベルトを使用して研磨する方法。
ベルト研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 研磨材(剤)の付着したベルトを使用する研磨方法。そのまま用いる乾式と、水又は油を用いる湿式がある。
ヘヤライン仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 連続した細かいすじ模様の仕上げ。
ペトロラタム系防食テープ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 鉄鋼の防食に用いるペトロラタムを含浸させた防食テープ。JIS Z 1902参照。
ペトロラタム系さび止め油 防錆・防食関連 常温で半固状のペトロラタムなどを基剤とするさび止め油。
ベーマイト法 防錆・防食関連 高温の超純水中でアルミニウムの表面に皮膜を生成させる方法。これに少量のアンモニア水などを添加して処理する場合もある。
ベーマイト メッキ・電気メッキ・表面処理関連 一水和アルミニウム酸化物。約80℃以上の温度で陽極酸化皮膜を水和封孔処理したときに生成する。
ベーキング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 素材のひずみ除去又はメッキの水素除去を目的として行う熱処理。
ブロンズ処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 銅及び銅合金又は銅及び黄銅(真ちゅう)メッキした金属の表面の色を変えるために化学浸せきする処理。
フロック メッキ・電気メッキ・表面処理関連 排水中の固体粒子(コロイド、その他の懸濁粒子)が、凝集剤によって接着、凝集して粗大化したもの。
フレッチング腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 空気中で金属とそれに接触する金属又は他の物質との接触面で微小滑りが繰り返し起こるとき、金属表面に生じる腐食。さっ(擦)過腐食ともいう。
ブルーム 防錆・防食関連 環境因子(大気汚染、光など)によって引き起こされた、陽極酸化皮膜の白化現象。簡単にふき取ることはできない。
ブルースケール メッキ・電気メッキ・表面処理関連 染料の光堅ろう度測定のための国際的スケール。このスケールは光堅ろう度の異なる8種類の青色染料で染めたウールの布である。
ブルーイング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 適切な温度、空気、水蒸気又は化学薬品にさらして、鋼表面に鉄の酸化物皮膜を形成させる処理。
プリエッチング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 エッチング処理を容易に行うために、前もって加工物を有機溶剤に浸せきする処理。
フリーシアン メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴中の金属分をシアン錯塩にするの必要な量以上のシアン。
フラッシュメッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 極めて短時間に行う薄いメッキ方法。
ブラスト法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 加工面に固体金属、鉱物性又は植物性の研磨剤を高速度で吹き付け、表面を清浄化、摩耗若しくは硬化させる方法。
ブラスト処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 アルミナ、ショット、グリッド、ガラスビーズなどを用いて、空気の流れによって吹き付ける表面処理。
ブラシ研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ピアノ線、ステンレス鋼線、黄銅線などを植えたブラシ又は研磨輪を使用して行う研磨方法。
ブラシ掛け清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属表面を、溶剤又は脱脂剤液中に浸しながらブラシでこすって清浄にすること。
プライマー 防錆・防食関連 塗料を塗り重ねて塗膜層を作るとき、耐食性と付着性とを増すために素地に直接塗る塗料。
プライマ 防錆・防食関連 金属素地に定着し、上塗り塗料との密着性を向上させるための下地塗料。
フュージング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 はんだメッキを溶融させた後、再凝固させる操作。
ブスバー メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電源から電解槽まで電流を伝える金属棒。
ブスバ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電極から陽極及び陰極の棒に電流を伝えるための堅い導体。
膨れ(ふくれ) メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ層の一部が素地又は下地層と密着しない状態。
ピンホール メッキ・電気メッキ・表面処理関連 素地又は下地層まで達するメッキの細孔。
ビロード仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 滑らかなつや消し面に仕上げる方法。
ビルドアップ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理に伴う寸法の増加。
ひび割れ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食試験において、自然に発生した細かい網状模様の割れ。
ピット メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ面に生成される巨視的な穴。
ピックリング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ミルスケール又は厚いさびの層を除去するため、比較的長い時間、酸溶液中に浸せきして清浄にする操作。
ピーンプレイティング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被覆しようとする金属粉末を投入し、ガラスビードのような球状粒子を表面にぶつけて金属層を作る方法。
ピーニング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被覆しようとする金属粉末を投入し、ガラスビードのような球状粒子を表面にぶつけて金属層を作る方法。
ヒータ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ条件を維持するため、メッキ液を加熱するための機器。
バレル法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 品物を回転容器の中に入れて、機械的、化学的又は電解的に処理する方法の総称
バレル研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 品物を研磨材とともに回転又は振動容器中に入れて研磨する方法で、乾式と湿式がある。
バレルメッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 回転容器中で行う電気メッキ法。
ハルセル メッキ・電気メッキ・表面処理関連 種々の電流密度における電極表面の状況を観察する特殊な形の電解槽。
パルス法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 パルス波形を用いた電解方法。電流回復現象によって、高い電流密度で電解ができる。
パルスメッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 パルス波形の電流を用いて行うメッキ方法。
ばり取り メッキ・電気メッキ・表面処理関連 機械、化学又は電気化学的な方法で鋭いへりを取る操作。
バリヤー皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 バリヤー層だけで形成された皮膜。酸化皮膜に対して溶解能力のない電解質によって生成される。
バリヤー層 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化皮膜の溶解能力のない電解質によるか、又は溶解能力のある電解質でも多孔質層の底にできる無孔性の絶縁薄層。
バフ焼け メッキ・電気メッキ・表面処理関連 バフ研磨中の高熱のために生じた研磨面の不均一のこと。
バフ研磨法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 バフの周囲又は表面に種々の研磨剤などをつけて研磨する方法。
バフ研磨剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 バフに塗布して用いる研磨剤。研磨剤を油脂などと混合して用いる物を固形研磨剤、エマルションに分散して用いるものを液状研磨剤という
バフ研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 布製又は適切な物質の研磨輪を用い、その表面にバフ研磨剤を付けて行う研磨方法。研磨の程度によって下地磨き、仕上げ磨き、つや目磨きに分けられる。
バフむら メッキ・電気メッキ・表面処理関連 だれ、磨き目のふぞろいなどのバフ研磨のむら。
バフ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 布製又はその他の材料で作られた研磨輪。
バニッシング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面層を除去せず、圧力をかけてこすって表面を平滑にする方法。
バックフィル メッキ・電気メッキ・表面処理関連 地下埋蔵金属構造物に電気防食法を適用する場合、アノードの接地抵抗を下げ、流電陽極の溶解を容易にするためにアノードの周囲に充てんする物質。
はく離 防錆・防食関連 メッキ層が素地又は下地からはがれる現象。
バイヤライト メッキ・電気メッキ・表面処理関連 三水和アルミニウム酸化物。約80℃以下の温度で陽極酸化皮膜の水和封孔処理したときに生成する。
バイポーラ電極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解中、陽極と陰極との間に浸せきした電源に接続されていない導体が、電極のように働く現象。
バーンオフ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 無電解メッキした後に電気メッキをするとき、過大な電流密度の通電又は電気的接触面積の不足によって、非導電性下地から無電解メッキ皮膜がはく離、消失してしまう現象。焼け抜けともいう。

マ行

浴電圧 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴中の陰極と陽極との間の電圧。
浴管理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 処理浴の状態を正常に維持するために必要な管理。
抑制剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学若しくは電気化学反応の急激な進行又は局部的な進行を妨げる物質。
陽極皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)電解酸化処理によって、金属表面構造が変化して形成される保護、装飾又は機能的な皮膜。b)素地金属より卑な金属皮膜。
陽極反応 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気分解において陽極で起こるアニオンの放電、金属の溶出、酸化などの反応。
陽極電流効率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 一般的に陽極反応効率。陽極酸化においては、陽極酸化中に使われる電気の総量に対する皮膜生成にかかわる電気量の比。
陽極処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極における電気化学的な酸化処理の総称。
陽極酸化法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属をアノードとし、電解質水溶液の電気分解によって表面に酸化物被膜を生成させる表面処理方法。
陽極酸化皮膜の封孔処理 防錆・防食関連 陽極酸化によって生成した多孔性皮膜のあな(孔)を封じ、耐汚染性、耐食性などの物理的化学的性質を改善する処理の総称
陽極酸化皮膜の熟成 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理後、一定期間を経過することによって、皮膜の性質が安定化する現象。エイジングともいう。
陽極酸化皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理によって生成した皮膜。
陽極酸化塗装複合皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理後、更に塗装を施して耐食性を一段と向上させた皮膜。単に複合皮膜ともいう。
陽極酸化処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極における電気化学的な酸化処理の総称。陽極処理ともいう。
陽極酸化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極処理によって電極表面において起こる酸化反応。
陽極効率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 特定の陽極過程の電流効率。
陽極液 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 分離セルで隔膜のアノード側の電解液。
陽極バー メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極処理槽の上に置かれた導電部で、ブスバーから被処理物に電流を導く金属製の棒。
陽極スライム メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属を陽極にして電解したとき、電気化学的に溶解しない残さ(渣)。
陽極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陰イオンの放電、陽イオンの生成及びその他の酸化反応が行われる極。
溶融メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキしようとする物を溶融金属中に浸せきして、表面に金属皮膜を形成する方法。
溶融メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキしようとする物を溶融した金属の中に浸して、表面に金属被膜を作る表面処理法法。
溶存酸素 防錆・防食関連 水や各種溶液中に分子状で熔解した酸素。略称 DO。
溶射 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 燃焼又は電気エネルギーを用いて溶射材料を加熱し、溶融又はそれに近い状態にした粒子を素地に吹き付けることによる被膜の形成。
溶剤洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 有機溶剤を用いて行う被メッキ物の洗浄脱脂。
溶剤希釈形さび止め油 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食抑制剤を含む揮発性成分を有機溶剤に溶解又は分散させた油。金属表面に塗りつけた後、溶剤が揮発してさび止め皮膜を形成する。硬質膜、軟質膜、水置換性軟質膜などの種類がある。
遊離シアン 防錆・防食関連 メッキ浴中の金属分をシアン錯塩にするの必要な量以上のシアン。
有色クロメート皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 防食を目的とする有色(淡黄色、黄色などの干渉色)のクロメート皮膜。
有孔度試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被膜のピンホールの有無を調べる方法。
有効面 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 製品の用途上で指定された表面処理品質が不可欠な面。
有機溶剤脱脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 有機溶剤による、金属表面の油脂の除去。
輸率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解液に電流を流したときに特定のイオンが運ぶ電流の割合。
油溶性染料 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 適切な溶剤に溶かして使う染料。油性染料ともいう。
油性研磨法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 研磨剤を主成分とし、これに脂肪酸、鉱油、金属石鹸などを混合した研磨剤。
ゆず肌仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面に機械的又は化学的処理によって、微細な凹凸を均一に形成させたつや消し仕上げ。
ゆず肌 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ゆずの実の表皮のような小さなくぼみのある塗膜の外観。オレンジピールともいう。

ヤ行

浴電圧 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキ浴中の陰極と陽極との間の電圧。
浴管理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 処理浴の状態を正常に維持するために必要な管理。
抑制剤 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学若しくは電気化学反応の急激な進行又は局部的な進行を妨げる物質。
陽極皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 a)電解酸化処理によって、金属表面構造が変化して形成される保護、装飾又は機能的な皮膜。b)素地金属より卑な金属皮膜。
陽極反応 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電気分解において陽極で起こるアニオンの放電、金属の溶出、酸化などの反応。
陽極電流効率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 一般的に陽極反応効率。陽極酸化においては、陽極酸化中に使われる電気の総量に対する皮膜生成にかかわる電気量の比。
陽極処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極における電気化学的な酸化処理の総称。
陽極酸化法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属をアノードとし、電解質水溶液の電気分解によって表面に酸化物被膜を生成させる表面処理方法。
陽極酸化皮膜の封孔処理 防錆・防食関連 陽極酸化によって生成した多孔性皮膜のあな(孔)を封じ、耐汚染性、耐食性などの物理的化学的性質を改善する処理の総称
陽極酸化皮膜の熟成 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理後、一定期間を経過することによって、皮膜の性質が安定化する現象。エイジングともいう。
陽極酸化皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理によって生成した皮膜。
陽極酸化塗装複合皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極酸化処理後、更に塗装を施して耐食性を一段と向上させた皮膜。単に複合皮膜ともいう。
陽極酸化処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極における電気化学的な酸化処理の総称。陽極処理ともいう。
陽極酸化 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極処理によって電極表面において起こる酸化反応。
陽極効率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 特定の陽極過程の電流効率。
陽極液 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 分離セルで隔膜のアノード側の電解液。
陽極バー メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陽極処理槽の上に置かれた導電部で、ブスバーから被処理物に電流を導く金属製の棒。
陽極スライム メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属を陽極にして電解したとき、電気化学的に溶解しない残さ(渣)。
陽極 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 陰イオンの放電、陽イオンの生成及びその他の酸化反応が行われる極。
溶融メッキ法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキしようとする物を溶融金属中に浸せきして、表面に金属皮膜を形成する方法。
溶融メッキ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 メッキしようとする物を溶融した金属の中に浸して、表面に金属被膜を作る表面処理法法。
溶存酸素 防錆・防食関連 水や各種溶液中に分子状で熔解した酸素。略称 DO。
溶射 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 燃焼又は電気エネルギーを用いて溶射材料を加熱し、溶融又はそれに近い状態にした粒子を素地に吹き付けることによる被膜の形成。
溶剤洗浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 有機溶剤を用いて行う被メッキ物の洗浄脱脂。
溶剤希釈形さび止め油 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 腐食抑制剤を含む揮発性成分を有機溶剤に溶解又は分散させた油。金属表面に塗りつけた後、溶剤が揮発してさび止め皮膜を形成する。硬質膜、軟質膜、水置換性軟質膜などの種類がある。
遊離シアン 防錆・防食関連 メッキ浴中の金属分をシアン錯塩にするの必要な量以上のシアン。
有色クロメート皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 防食を目的とする有色(淡黄色、黄色などの干渉色)のクロメート皮膜。
有孔度試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被膜のピンホールの有無を調べる方法。
有効面 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 製品の用途上で指定された表面処理品質が不可欠な面。
有機溶剤脱脂 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 有機溶剤による、金属表面の油脂の除去。
輸率 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電解液に電流を流したときに特定のイオンが運ぶ電流の割合。
油溶性染料 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 適切な溶剤に溶かして使う染料。油性染料ともいう。
油性研磨法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 研磨剤を主成分とし、これに脂肪酸、鉱油、金属石鹸などを混合した研磨剤。
ゆず肌仕上げ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 表面に機械的又は化学的処理によって、微細な凹凸を均一に形成させたつや消し仕上げ。
ゆず肌 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ゆずの実の表皮のような小さなくぼみのある塗膜の外観。オレンジピールともいう。

ラ行

露点 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 水蒸気を含む空気やガスを冷却するとき、その水蒸気圧が飽和水蒸気圧と等しくなる温度。この温度以下になると水蒸気は液化する。
冷却機 防錆・防食関連 メッキ条件を維持するため、メッキ液を冷却するための機器。
臨界電流密度 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 (電気メッキにおいて)正常な皮膜を生成する電流密度の上限及び下限。
緑青 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 銅又は銅合金上に生じる緑色の腐食生成物。
緑色クロメート皮膜 防錆・防食関連 防食を目的とする緑色のクロメート皮膜。
粒界腐食 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属材料の結晶粒界に選択的に生じる腐食。
硫銅塩試験 防錆・防食関連 銅塩を含む硫酸酸性水溶液で湯沸し内面などの陽極酸化皮膜の欠陥を調べる試験。
硫酸皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 硫酸水溶液で陽極酸化処理して生成した皮膜。
硫酸回収法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 老化した硫酸電解液から、膜を用いて溶液中の硫酸を回収する方法。又は溶存アルミニウムなどを除去し、液組成の調整をして電解液として再利用する方法。
流電陽極方式 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被防食金属に、これより卑な金属を接続して防食電流を供給するカソード防食法。
流電陽極 防錆・防食関連 流電陽極方式の電気防食法で使用される陽極で、犠牲陽極(sacrificial anode)ともいう。
ろ過助剤 防錆・防食関連 ろ過効果を上げるために、ろ布に充てんする助剤。
ろ過機 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 ろ布又はひも巻きカートリッジなどのろ材を用いて、メッキ液中の微粒子を分離する機械。
ロスファクター メッキ・電気メッキ・表面処理関連 インピーダンスの抵抗成分と容量成分の比。皮膜の封孔度を表すときに用いる。
ろくろ研磨 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 旋盤で品物を回転させながら研磨布などで行う研磨方法。しん(芯)出し研磨ともいう。
レリービング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 色を少しずつ変化させるため、着色して特定面から物質を機械的に除去する方法。
レベリング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 素地の微視的な凹凸や、研磨の条こんなどを平滑化するメッキ浴の能力。平滑化作用ともいう。
レジスト メッキ・電気メッキ・表面処理関連 化学又は電気化学反応を防ぐため、品物、電極などの表面の一部を被覆する物質。
レイティングナンバ メッキ・電気メッキ・表面処理関連 点食(ピッティング)の程度を腐食面積率の範囲で示す数値。
りん酸皮膜 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 りん酸水溶液で陽極酸化処理して生成した皮膜。
りん酸清浄 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 酸洗い又は酸浸せきの一種で、金属製品をりん酸水溶液で清浄にすること。
りん酸塩法 防錆・防食関連 りん酸塩を含む水溶液(普通ふっ化物を含む。)で、化学的に皮膜を生成させる方法。
りん酸塩処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 りん酸塩を含む水溶液で、化学的に皮膜を生成させる方法
りん酸クロメート法 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 りん酸塩を含むクロム酸又は重クロム酸水溶液で化学的に被膜を生成させる方法。ふっ化物を含むこともある。
りん酸-クロム酸水溶液浸せき試験 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 皮膜をりん酸-クロム酸水溶液に浸せきして、溶解による質量減少を測定し、封孔度を調べる試験。
リフロ処理 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 すず又ははんだメッキ後、光沢化、ウイスカ防止及び密着性を向上させるために加熱して溶融させる処理。
リプル メッキ・電気メッキ・表面処理関連 電源の特性によって作られる直流電圧の規則的な変調。
ラッピング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 寸法誤差の調整又は表面仕上げの改善のために行う研磨。
ラック メッキ・電気メッキ・表面処理関連 被メッキ物の支持及び導電のために用いる支持具。
ライニング メッキ・電気メッキ・表面処理関連 金属の表面を飽食するため、その表面に、他の複合材料を比較的厚く被覆すること。金属・無機物質などを溶射、焼き付け、はり合わせなどで被覆する無機質ライニングと、有機物質を流動浸せき、溶射、塗布、はり合わせなどで被覆する有機質ライニングとがある。

ワ行

割れ 防錆・防食関連 皮膜表面で無秩序、無方向に割れる現象。
ワンラック方式 メッキ・電気メッキ・表面処理関連 樹脂上にメッキをするとき、前処理とメッキ工程間で引っかけを変えない方式。